堀口(1983)は、授受表現は、ほとんどの初級教科書で多かれ少なかれ取り上げられているが、これは外国人学習者が日本語を学習していく過程で、必ずと言ってよいほどぶつかる難関の一つであると指摘している。本稿では特に授受動詞「やる、もらう、くれる」が補助動詞として使われるときに、それらが内包する恩恵の表さない用法を纏め、中国人学習者に役立てることを目的とする。